footcaregiver講座
「足」は、人が生活する上で欠かせない部位です。特に、地面と接する唯一の部位として私たちの身体を支え、暮らしの中で様々な動きを可能にしてくれています。
しかしながら加齢や病により、ご自身で足を洗うことや足の爪切りなどの足のケアが難しくなり、足にトラブルを抱えている方が皆さんの周りにもいらっしゃるかもしれません。足部や足の爪のトラブルは不安定な歩行にさせたり、歩くことを控えるなどといったフレイルや身体機能の悪化に繋がるだけでなく、QOLの低下にも繋がることがあります。
フットケアは、このような問題に対し備え(予防)、改善するための重要なケアです。足の爪を適切に切り、足を清潔に保つことで痛みやトラブルを解消し歩行が楽になったり、再び立ち上がることができたり。自信を取り戻したり笑顔になるなどといった高齢者も実在します。
私たちは、子どもたちに正しい足のケアの習慣を広め、そして誰もが気軽にフットケアを受けられる環境を各地に広めることで、より豊かな社会の実現を目指します。フットケアを通じて、より多くの人が笑顔で健康な生活を送れるよう貢献して参ります。
フットケアを通して高齢者の笑顔をサポート!実践的なフットケア講座
高齢者の身体機能の悪化を予防し、QOL向上に繋がるフットケアの知識と技術を習得できます。中学生の頃から家族介護や介護福祉士、介護支援専門員として高齢者施設等で長年高齢者の介護に直接的に関わってきた経験豊富な講師が担当。オンラインと対面の実技を組み合わせ、より実践的なスキルを習得することを目指していきます。本講座では高齢者と携わる上でも役立つフットケアの知識と技術を習得することができます。高齢者施設や訪問介護、訪問看護。地域で活躍するフットケアのスペシャリスト、高齢者の足トラブルへの備え(予防)やQOLの向上に貢献できる人材footcaregiverを各地に養成していくことを目指します。
footcaregiverとは
・ foot 足
・caregiver介護士
「足の介護士」 という意味合いもあります。
また
・footcare フットケア
・ giver 奉仕する人(他者を中心に捉え相手が何を求めているのかを注意深く考える人)
「フットケアを通して他者を中心に捉え相手が何を求めているのかを注意深く考える人」
という意味合いも兼ねています。
特徴1:少人数制クラス!講師に質問や確認がしやすい環境
アットホームな雰囲気の中で、一人ひとりのペースに合わせて丁寧にご指導いたします。
特徴2:講義はどこからでも受講可能なオンライン。実技演習はより実践的な演習内容
オンライン講義で基礎知識を習得し、対面の実技演習で実践力を養います。
特徴3:訪問フットケア、フットケアサロンでの施術。並びに高齢者介護に直接的に関わってきた講師が担当
訪問フットケアやフットケアサロンでの施術経験が豊富な講師が、実際のケースに基づいた実践的な指導を行います。また高齢者介護の現場で培われた知識と技術をもとに、より笑顔になってもらうためのフットケアを学ぶことができます。
誰が受講できるの?
・18歳以上の方ならどなたでも可能です
・フットケアに興味関心のある方
・ご自身やご家族へセルフケアも含めた
フットケアを学びたい方に
・足の爪切りをスキルアップをしたい
介護士さんや看護師さんに
・ご家族を介護されている方など
footcaregiver BASIC講座
足のトラブルを未然に防ぎ、健康寿命を延ばすための基礎知識と技術を習得することができます。演習では、実際に人の足に触れてケアをすることで実践的なスキルを習得していきます。受講後には、ご自身やご自身のご家族だけでなく、介護や看護のお仕事でも活かせる知識と技術を身につけることができます。
*足の爪切に関しては普通爪に対応した内容となっております。基礎を学んだ上で応用となる巻爪・肥厚爪等のケアはADVANCE講座で学ぶことができます。
【全5日間】
・講義(zoom)3日間
・実技演習(対面)2日間
最終日、修了試験あり(筆記・実技)
修了証発行
▶︎講義
・フットケアとは
・フットケアの歴史
・本講座におけるフットケアの目的と方法
・本講座で取り扱うフットケアの領域
・暮らしの中での足とは
・身体、足部の構造と機能
・加齢に伴う身体の変化
・高齢者に多い病と足
・高齢者の足の現状、環境因子、備え
・転倒を未然に防ぐための足への視点
・フットケアと身体拘束、虐待
・介護が必要な高齢者と介護が必要ではない
高齢者へのフットケアの目的と方法
・介護保険サービスにおけるフットケアとは
・皮膚の生理学
・フットケアにおける観察の目的と視点
・足部の清潔の目的と方法
・足の爪切りの目的と方法
・足爪の保湿の目的と方法
・衛生管理
・施術環境とフットケア中の配慮
・靴、靴下、短下肢装具の基礎知識
・終末期におけるフットケア
▶︎実技
模型・受講生同士・受講生にご用意していただく協力者2名に演習となります。
*協力者をご用意できない方はご相談ください。
・観察
・足部、足の爪の保清(ゾンデの使い方含む)
・ニッパー型爪切りを使用した足の爪の切り方
・爪ヤスリを使用した足の爪の整え方
・足の爪の保湿
*上記以外の日時でも2名以上のお申込みでの開講、札幌、東京、群馬、大阪での演習開講が可能な場合があります。受講生の勤務先の介護事業所様での演習も可能な場合がございます。お気軽にご相談ください。
◆受講後半年以内、フォローアップ
1回付き(90分・無料・希望者・zoom又は仙台会場にて)
費用
■通常
講習費:63,000円(込)
教材費:17,000円(込)
ゾンデ(佐鳴DC200R)・ニッパー型爪切り(SUWADA)・ダイヤモンドヤスリ(佐鳴・平型・荒目)含む
計 80,000円(込)
■レンタル希望の方
ゾンデ・爪ヤスリ・ニッパーのレンタルになります。レンタル中、破損があった場合は追加徴収させていただきます。
講習費:63,000円(込)
教材費:2,000円(込)
計 65,000円(込)
その他
下記の指定図書と消耗品を各自で購入、ご用意いただきます。
・筋肉と関節のしくみがわかる事典 西東社 2,800円(別)
*分割払いをご希望の方はご相談ください。
*足を貸してくれる協力者を演習2日目に2名受講生でご用意していただきます。ご用意ができない場合はご相談ください。1名につき2,000円(込)にてご紹介いたします。紹介料は協力者への交通費・御礼等に充てさせていただきます。
内容
□暮らしにおける足
□身体、足部、爪の構造と機能
□本講座におけるフットケアの目的と方法
□高齢者の足部の現状と原因、備え
□観察
□足部、足の爪の保清の目的と方法
□爪と皮膚の間に蓄積した角質を取り除く際などに使うゾンデの使用目的と使い方
□爪切り、爪ヤスリの種類と使い方
□爪切り用ニッパー等を使っての適切な足の爪の長さと形の整え方
□施術環境と衛生管理 等
詳細は下記のカリキュラムをご覧ください
演習
模型・受講生同士・足を貸してくださる協力者2名に対して演習を行っていきます。
少しでも受講生が費用と時間を掛けずにお近くの会場で受講ができるようにfootcaregiver講座では仙台会場以外(札幌・東京・大阪随時開講)でも受講ができる環境をつくっております。
2025年開講スケジュール
1月生
講義(zoom)14:00〜16:20
1日目 1/21(火)
2日目 1/28(火)
3日目 2/5(水)
演習(対面) 12:30〜17:00
【仙台会場】
ひときたしゃべるコミュニティスペース
仙台市太白区茂庭人来田東40−1 2F
無料駐車場有
仙台南インターより車で約3分
定員3名
最小催行人数2名
4日目 2/12(水)
5日目 2/13(木)
【東京会場】
株式会社介護本舗様
東京都府中市八幡町2丁目10-37
定員4名
最小催行人数3名
・2/18、19(火・水)
・4/12、13(土・日)
▪️費用
<通常>
講習費 63,000円
教材費 17,000円
合計 80,000円(込)
<レンタル希望者>
ゾンデ・ニッパー・爪ヤスリ
講習費 63,000円
教材費 2,000円
合計 65,000円(込)
▪️お申込み締切 1/7
2月生
講義(zoom)14:00〜16:20
1日目 2/8(土)
2日目 2/15(土)
3日目 2/22(土)
演習(対面) 12:30〜17:00
【仙台会場】
同上
4日目 3/1(土)
5日目 3/2(日)
【東京会場】
同上
定員4名
最小催行人数3名
・4/12、13(土・日)
▪️お申込み締切 1/15
■札幌会場■
株式会社ケア・ハート様
北海道札幌市豊平区中の島
1条7丁目8−3
・近隣にコインパーキングあり
■大阪会場■
一般社団法人ウェルフェアネット様
大阪府和泉市池上町3丁目7−72
・駐車場無
■仙台会場■
ひときたしゃべるコミュニティスペース
仙台市太白区茂庭人来田東40−1
・無料駐車場有
・仙台駅より車で約20分。バス
約40分
・東北道「仙台南インター」よ
り車で約3分
・定員3名
■東京会場■
株式会社介護本舗様
東京都府中市八幡2丁目10
・駐車場無
・「府中競馬正門前」より徒歩約3分
【必ずお読みください】
*時間、内容が前後する場合もございます。
*受講人数に応じて講座の終了時間が前後する場合もございます。
*受講後直ぐに実践できる手技が身につくのかといいますと講座ではあくまでも原理や方法をお伝えする場になります。受講
後の個人の意識の持ち方と基礎を崩さない練習量、積み重ねにより技術は身に付くものだと本講座では捉えております。練習を積み重ねないと手技を忘れてしまうことや自己流になってしまう恐れは高まります。また、受講後開業等を保障する講座ではございません。
*必ず下記の「受講規約」をお読みになり、お申し込みをお願いいたします。ご承諾いただいた場合のみお申込みください。
*講義、実技の動画撮影、録音、スクリーンショット含む講義資料撮影、テキストの複製、転写は禁止となります。
*10分以上講義を抜けられる方は試験を受けることができません次回の開講講座をご受講いただくことになります。
*実技演習中におけるモデルさんへの怪我、会場の物品等の破損等は受講生本人の自己責任となります。こちらでご用意したしたモデルさんにに関してはモデルさんとのモデルさんとの間で同意書を交わし、最大限今現在できる受講生を守る体制をとらせていただいております。当法人では受講中の怪我、破損、盗難、会場までの往復の事故等の責任は一切負い兼ねません。
*現在フットケア講師、今後ご自分でフットケア講師をされる予定の方の受講はご遠慮ください。
*教材の価格変動に伴い随時教材費の変動がございます。
*講座で使用するニッパーと形状が違うニッパーをお持ちの方はレンタル又は購入をしていただくことになります。
*介護事業所様や訪問介護事業所様等の職員研修としてご活用もいただきだけます。介護事業所様で研修の一環として受講される場合は補助金についても情報提供させていただきます。
*上記日程に限らず講座の開講や演習はお勤め先の介護事業所様等でも可能な場合もございます。この場合講師の出張料、滞在費等は全て受講生等でご負担いただくことになります。
BASIC講座を修了された方への
ステップアップ講座
footcaregiver
ADVANCEアドバンス講座
BASIC講座のステップアップとして角質ケア、グラインダー等を使った爪ケア、フットトリートメントを習得することで、より専門性の高いフットケアを提供できるようになることを目標とした講座です。ご自身やご家族はもちろん、お勤めの介護事業所、訪問看護ステーション等においても、より質の高い足のケアを提供していくことができます。
*受講前に課題(症例5事例)の提出があります。
■オンライン講義(zoom)2日間
■実技演習(対面)3日間
2日間は仙台市内の高齢者施設での演習
*課題提出5事例
↓
■修了試験(対面:筆記・実技)1日 演習終了後、8ヶ月以内に仙台会場にて受験。日程は後日調整。
合格者にはfootcaregiver認定証発行
【ADVANCE講座特典】
フォローアップ演習(希望者)演習終了後 1年以内1回90分(1回)(仙台会場のみ)
【実技会場】
宮城県仙台市内の会場及び介護事業所
【講座の内容】
□巻爪や肥厚爪について
□グラインダーの使い方
□グラインダーを使った爪のケア
□胼胝・鶏眼について
□角質ケアについて
・角質用ヤスリを使用しての足裏全体ケア
・グラインダーを使用した足先の角質ケア
□使用器具の衛生管理
□足部の保湿トリートメントケア
□自然災害とフットケア
□演習施設のことについて
□施設演習前のオリエンテーション
□footcaregiverとしての心得
教材になるポータブルグラインダーを2種類ご紹介させていただいております。どちらを選択されるか。又はレンタルを希望されるかで費用が変わります。グラインダーの詳細はお申込み者様にお伝えいたします。① ②はグラインダーの種類を現しております。
【講習費】
■通常
講習費 217,000円
教材費 86,000円
合計 303,000円
■レンタル希望
レンタルはグラインダー、ビット、巻爪用ニッパー、平型ゾンデになります。
講習費 217,000円
教材費 8,000円
合計 225,000円
*レンタルは演習3日間の料金となっております。万が一、破損等あった場合は追加徴収させていただきます。
*教材の価格変動により教材費の変動がございます。
教材内訳
・テキスト
・ネイル用ニッパー(MARUTO ネイルプロⅡ)
・ゾンデ(爪角用ヤスリB 55R ノーマルタイプ)
・角質用ファイル(2種)
・ポータブルグラインダー(URAWA G3)
・グラインダーに取り付けるビット(3種類)
・ビットケース(1種)
・フットケアクリーム(1個)
・ネイルオイル(1個)
・修了証発行
・事務手数料
*お持ちの教材がございましたらお申込み時にお申し出ください。その分お値引きいたします。
□footcaregiver認定試験があります。5日目修了後、課題を提出していただき6ヶ月以内に指定の日時に仙台にて受験していただきます。基準点に満たない場合は補講、追試がございます。
補講オンライン60分 5,000円
追試料 1回 3,000円
2025年 ADVANCE講座開講スケジュール
*随時受講生の希望に応じて開講調整可能
定員3名
最小催行人数2名(満たない場合は次回以降にご受講をお願いいたします)
<その他>
*宮城県外の受講生のお勤めの介護事業所様や県外の会場に講師が出張しての実技希望の場合は講師の滞在費、交通費、会場貸出料等は受講生のご負担となります。複数人、受講生がいる場合は人数割でご対応いただくことになります。
*レンタル希望であるのに誤って道具の購入希望を選択された場合はお申し込みより1週間以内に必ずお申出ください。それ以降は発注作業に入るためキャンセル、ご返金することはできません。誤って入金した場合のご返金は振り込み手数料を差し引いた分をご返金させていただきます。ご了承ください。
・講座内容等は予告なしに変更となる場合がございます。ご了承ください。
*footcaregiver講座では現役の介護士さん、学生さんがフットケアを学ぶという意欲を応援するためADVANCE講座では受講料は他の方と分けて設定をさせていただいております。2025年より一律に改訂予定。
*BASIC講座同様、受講後直ぐに実践できる技量に到達するのかといいますと講義ではあくまでも原理や方法をお伝えする場になります。受講後の個人の意識の持ち方と練習の量次第で技術は身に付くものだと本講座では考えております。
*施設での演習にあたり施設側の要望に応じ受講生の氏名、住所、電話番号等をお伝えする場合がございます。万が一、演習中に受講生が危害を追うことや急な災害等に遭った際などに備えての情報開示となりますのでご了承ください。
ADVANCE講座
お申し込みフォーム
フリーレッスン
*BASIC、ADVANCE講座修了生対象
講座修了後、もう一度実技の再確認をしてもらいたい。苦手を克服したいという方に向けてのレッスンになります。
2時間毎 15,000円(込)
施設演習
*BASIC、ADVANCE講座修了生対象
講座修了後、実際に高齢者にもう一度実技の再確認をしてもらいたいなどといった方に向けて。
4時間毎 30,000円(込)
footcaregiver講座では、フットケアを軸にコミュニティでケアやサポート見守りなども兼ね備えたfootcaregiverを各地に広めていくことで地域共生社会へ向けての貢献を目指していきます。